ページ コンテンツ

ぞうブロ~ぞうべいのたわごと

妄想と現実の狭間で闘う、不惑のエンジニアのブログ

お家問題

2週間でコロナ、風邪、インフルエンザの三冠を達成しました

先日、二度目のコロナで、三度目の一家全滅を食らった記事を書いた。 二度目のコロナ感染、三度目の一家全滅。 - ぞうブロ~ぞうべいのたわごと (elep-peace.com) しかしこの悲劇には、まさかの続きがあった。 コロナが落ち着いたのもつかの間、インフルエン…

二度目のコロナ感染、三度目の一家全滅。

10年ぶりの大寒波が日本に襲来した日。我が家でも背筋が凍る出来事が起きた。またもコロナに襲われたのだ。 ちょうど一年前。我が家は全員コロナに罹患し、一家全滅した。 https://www.elep-peace.com/entry/covid19_review 悲劇再び。感染判明から現在まで…

幼稚園はじめの息子達。キチ妹の件でオカンに言われた言葉。

正月も五日目。 子供達は幼稚園はじめ。 ぐずり倒す長男と、そんな兄をキョトンと見てた次男を、幼稚園に送り込んできた。

正月帰省を終えて キチ妹と両親

※とても鬱になる内容です。 載せといていうのもなんですが 読まない方がいいと思います、

明けましておめでとうございます。実家の近況、バニーガール、2023年の抱負。

明けましておめでとうございます。 昨年は色々お世話になりました。 と言われても、あなたのお世話もしていないしされてもいませんよ。そうせせら笑われるでしょう。僕自身、昨年は子供達と会社のサボり爺のお世話をしていた記憶しかありません。

束の間の自由な週末に向け、絶対に負けられない戦いがそこにはある

いよいよ今週末、久々の自由がやってくる。 束の間だけど至高の、ひとり時間が。 このために、これまで家庭でこつこつポイントを積み重ねてきた。 嫁さんには先に、一泊二日のひとり時間をプレゼント。 週末はこれでもかと息子二人と男三人旅をして、嫁さん…

実家の隣人トラブルに巻き込まれた。

妹の事件がようやく鎮静化し始めた(解決はまだ先だけど)矢先、実家で新たな問題が発生した。 隣人との騒音トラブルだ。 先々週、奥さんに自由をプレゼントしつつ、孫の顔でも見せに行こうと男三人で一泊二日帰省したとき、この話を延々相談された。子供をや…

2度目の一家全滅

今週はずっと一家全滅でした。 先週末、奥さんリフレッシュを兼ねて、男三人旅と称し、一泊二日の帰省。 二人の子供達(4歳男、2歳男)は大いに暴れ楽しんでいたが、環境が変わり疲れが溜まったのだろう。 帰ってきた日曜の夜に、まず次男が40℃の発熱。そして…

次男の扁桃腺手術、入院の全記録。

2歳の次男が、扁桃腺とアデノイドの切除手術のため、入院した。僕も約二日間付き添った。当時の写真やツイートを掘り起こし、経緯や感じたことをまとめてみました。 10月6日(木) 10月7日(金) 10月8日(土) 10月10日(月) おわりに。

奥さんが仕事を始めた。仕事と子育て、両立のリアル。

奥さんが派遣社員の仕事を始めて3ヶ月。週に出勤一日、在宅四日。子供ができる前以来、約5年ぶりの社会復帰。得意の英語を活かせる仕事。子供は4歳と2歳、可愛い盛りのヤンチャ坊主達。まだまだ手はかかる。 でも、「お金を稼げるし、束の間育児から離れられ…

家庭内感染で一家全滅してから半年後、またもコロナが我が家を襲いました。

今年の一月にコロナで一家全滅してから半年余り。 【まとめ】新型コロナに一家全員が感染して感じたこと。 - ぞうブロ~ぞうべいのたわごと (elep-peace.com) 当時、コロナのしつこさには、ほとほと参った。 けど、さすがにもう無いと思っていたのに…

帰省、恩讐の彼方に

ここ数年、実家に帰りたくなかった。 理由は身内のいざこざ。モンスター妹が発端で、ここ10年は揉めている。 今年のお盆もまた、七月くらいからずっと憂鬱だった。 コミュニケーションがだんだん取れなくなり、緩やかに家族の絆は崩壊し、空中分解してしまう…

カルト宗教の記憶 見えないものを見ようとして

全然大した話じゃないし、望遠鏡を覗き込んだわけでもないけど、僕にもカルト宗教に関わった、ほろ苦く不思議な記憶がある。 あれは小学三、四年生の頃。 母親の親友だと言うDさんに会う日が続いた。 会うのは決まって、母、Dさん、僕の三人。 場所は、僕の…

自宅療養明けに出会った鬼たちと、節分を忘れた鬼たち

ないた赤おに (大人になっても忘れたくない いもとようこ名作絵本) | 浜田 広介, ようこ, いもと |本 | 通販 | Amazon 鬱陶しかったコロナの自宅療養が明け、二週間ぶりに出勤。いざ会社、別名鬼ヶ島、または鬼の哭く街カサンドラへ。しかし長引く自宅療養で…

自宅療養を終えて。コロナ鬱にも負けず、仕事にも負けず。

自宅療養中だけど、今週から在宅勤務で慣らし復帰をする(させられる)ことに。週初めのチームミーティングで久々に皆に挨拶をした。一週間休んですみません。 それに対し、上司やチームメイトからのコメントは一切無かった。何いつまでもサボってるんだよ。…

【まとめ】新型コロナに一家全員が感染して感じたこと。

新型コロナウイルスに一家全員が感染してしまいました。 家族全員の症状がほぼ完治し、もうすぐ自宅療養が明けるこのタイミングで、 今回学んだこと感じたことを、書き記しておきたいと思います。 家庭内感染について 僕のケース 自分達の症状 僕 (41歳)…

コロナ倦怠感との闘い。犯人捜し、ネガティブ思考に負けないために

<これまでの経緯> その1 嫁さんと次男(1歳)が感染 濃厚接触者になりました。 - ぞうブロ~ぞうべいのたわごと (elep-peace.com) その2 長男(4歳)が感染 長男も陽性。一家全滅か、最後の希望か。 - ぞうブロ~ぞうべいのたわごと (elep-peace.com) その3 自…

新型コロナに感染しました。

その1 先週末、嫁さんと次男(1歳)が感染 濃厚接触者になりました。 - ぞうブロ~ぞうべいのたわごと (elep-peace.com) その2 翌日、長男(4歳)が感染 長男も陽性。一家全滅か、最後の希望か。 - ぞうブロ~ぞうべいのたわごと (elep-peace.com) 突然始まった…

長男も陽性。一家全滅か、最後の希望か。

前回の記事 濃厚接触者になりました。 - ぞうブロ~ぞうべいのたわごと (elep-peace.com)

濃厚接触者になりました。

嫁さんと1歳の次男が、コロナ陽性だと判明した。以下、経緯をメモっておきます。

久々の平和な元旦。今年はいい一年にします。

明けましておめでとうございます。 今年の正月は、2年ぶりに実家へ帰省できました。 昨年帰らなかったのは、コロナもあるけど、それ以上に、実家の引きこもり妹による長年のゴタゴタが問題。詳細を語ると長くなるし、自分のメンタルが持たないので割愛します…

1月2日。バーゲン初体験で疲労困憊した中年男性が自分を棚に上げ子供の教育論をぶちかました日。

正月2日目。 朝は箱根駅伝。番狂わせや波乱はスポーツの醍醐味。やってる方は大変だろうけど。 涙を流してるランナーを見て、悔し涙、感謝の涙を流せるほど努力してきたのは素晴らしいなと感動する。自らの堕落しきった学生生活を振り返り、こんなキャンパ…

親に初めてあげたお年玉、夫婦喧嘩で壊れた壁

今年の正月は実家に帰らないと決めていたが、今日突然、母親から嫁さんに電話があった。孫にお年玉を渡したいから、これから家に来るとのこと。 相変わらず急だ。昨日、実家問題や仕事の件で、夫婦喧嘩をしてしまい、勢い余って新居の壁を凹ませてしまった私…

拝啓、小室K様

拝啓 小室K様 はじめまして、突然の手紙をお許し下さい。自称ブロガーのぞうべいと申します。 緊張のため、多少言葉遣いが乱れてしまうかもしれませんが、何卒ご容赦下さい。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20201113-OYT1T50200/amp/ K、元気かい?そ…

コロナのせいにして、今年は実家に帰らないと決めた。近くて遠くなってしまった実家。

昨日のブログにも少し書きましたが、コロナではなく、実家の問題、2年前から実家で引きこもり、こうなったのはお前らのせいだと家族に家族にゆすりたかりを繰り返すクソ妹のため、断腸の思いで実家に帰らないことを、親に告げた。40年目で初めてのこと。 こ…

怒涛の12月、待ち受ける地獄の正月。

12月。今年はコロナで忘年会がない分楽だけど、それでも行事が多すぎる。 絶対に忘れてはいけない結婚記念日は、恒例の花束で凌いだ。 撮影ミスが絶対に許されない長男の誕生日パーティーは、道化に徹し笑顔の写真ゲットに成功した。 そしてGOTOトラベルでの…

会社は家よりも落ち着くのか。早出して畜生上司に教わったこと。

朝が大の苦手な私だけど、最近早出を始めた。嫁さんから「収入を減らさず早く帰ってきて子守をせよ」との指令を受けたのが理由。 それに加えて、朝長男(2歳)が起きている中会社に行こうとすると、行くな俺と遊べとギャン泣きされる。今の私には、その別れが…

男性の育休について。男は仕事をしてナンボ。

俺も育休を取った方がいいかな? 二人目が産まれた4ヶ月前。嫁さんとの家族会議を控え、私は考えていた。 産まれて1ヶ月は、2歳半の上の子も合わせて、義実家で面倒を見てもらえる。問題はその後。嫁さん子供達が家に帰ってきた時。クソコロナが増えてま…

別れの時子供は寂しくて泣くんじゃない。

平日の朝、いちばん辛い事。早起きでも仕事の憂鬱でもない。「パパ行かないで」とばかりに泣く2歳の息子との別れだ。 一階の和室で私と2歳の長男、2回の寝室で嫁さんと3ヶ月の次男が寝ている。いつもは、長男が起きないよう、朝早めにこっそり起き、まる…

次男ニコニコお宮参り、長男ギャン泣き親参り

先日、次男のお宮参りに行ってきた。三連休の中日、大安、七五三ともろ被りで、住吉大社は大混雑。コロナは怖いけど、大切な子供の節目、コロナを言い訳にするわけにはいかない。 次男はまだ3ヶ月で、動き回らないのもあるけど、とにかくお利口さん。滅多に…