ページ コンテンツ

ぞうブロ~ぞうべいのたわごと

妄想と現実の狭間で闘う、不惑のエンジニアのブログ

お家問題

兄弟仲良く。それぞれの立場で。

出産から、家族4人が揃うまでの、1週間。仕事のストレス。実家のいざこざ。義実家での摩耗。結構しんどい1週間だった。 細かく書こうと思えば、きりがないが、一番しんどかったのは、実家のいざこざだった。コロナ禍でブラジルから帰国した弟家族を受け入…

2人目の子供が産まれました。全記録、5分間の面会に込めた想い、長男への想い。

2020年8月17日。コロナにも酷暑にも負けず、3250gの元気な男の子が産まれてきてくれました。 一人目の息子の時、ドキュメント風記事を書いたので、今回も書きたいと思います。 一人目誕生時↓ www.elep-peace.com 8月16日以前。 21:00。 8月17日 1:52。 3:00…

2人目が産まれる直前、夫の立場で妊活を振り返る。

今年の盆休みは、初めて義実家で過ごした。嫁さんの2人目の出産予定日が8月13日だったからだ。婚約破棄、お宮参り問題などで、以前は針の筵だった義実家。子は鎹、息子のパワーで、徐々に歩み寄れているとはいえ、気分ウキウキというわけには、まだまだ…

親父の小言と冷酒は後から効く。

仕事で悩んだとき。会社で嫌な奴にやられたとき。情けなく悔しい思いをしたとき。 子供の頃、親父が言ってた言葉を、ふと思い出した。

おうち時間は子守とガーデニング。

新型コロナウイルスの緊急事態宣言により、ついに私の職場でも臨時休暇が訪れた。 ラインが減産になるため。3密を避けるため。理由はどうでもいいし、休み初日はひとり休日出勤した。とにかくやってきた、一週間のおうち時間。 やりたい事は山ほどある。ジ…

妊娠育児中の不倫問題を男女の違いから考えてみた。

東出さんと唐田さんの不倫騒動。刺激のないサラリーマン5人(全員既婚♂)のランチタイムには避けられない、久々のゲスい話題。 東出昌大の不倫相手は唐田えりか?寝ても覚めても「一緒に」交際3年 |

イヤイヤ期の2歳の息子が優しく励ましてくれました。

早いもので、息子も2歳になった。 まだ喋りこそしないものの、とにかく元気。活発すぎるので水泳と体操をさせているけど、それでも飽き足らず、寝落ちする寸前まで、家じゅうを走り回っている。彼の頭の中は、チョコアイスとしまじろう、それにアンパンマン…

2020年、明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 はてなブログproも4年目に突入しました。ご愛顧頂いている皆さん、本当にありがとう。年頭なので、今年の抱負を述べたいと思います。 もう少し楽に、もう少し頻度を上げて、記事を書く。 サブブログを立ち上げて、負の感…

夢のマイホームを建てました。

家を建てました。注文住宅の新築一戸建て。夢のマイホーム。 夢とは家族の夢、嫁さん子供の夢。莫大なローン。私の銭闘力は5300万です。そう土地屋とハウスメーカーに宣告されたばかりか、生命保険を増額され、なけなしの小遣いを無慈悲に減らされる。何が夢…

悪口と 妬み嫉みは 女の肥やし

6年前に亡くなった祖母が、言っていた。 悪口と 妬み嫉みは 女の肥やし

家庭菜園。それは実益を兼ね、田畑の後継ぎ問題を解決する、究極の趣味。

仕事帰りの小さな楽しみ、本屋で立ち読み。 ネットもいいが、たまには本屋もいい。何より私は本の匂いが大好きだ。新しい教科書が配られると真っ先に本を開いて顔をうずめ、匂いを嗅ぎ、絶対に変態だと思われていた、学生時代の思い出。 それはさておき、今…

義理のお母さんが初めて見送りに来てくれた。

今日、嫁さん息子を義理の実家に預けてきた。 私が義実家に行くのは、一年以上ぶりだった。 結納翌日に婚約解消。からの復縁婚。 お宮参りでのバトル。 その他諸々のすれ違い。 www.elep-peace.com 過去の数々のトラウマが、私を義実家から遠ざけていた。 今…

夫婦喧嘩してたけど、ノートルダム大聖堂の火災を見て、パリの新婚旅行を思い出した。

ノートルダム大聖堂が、燃えてしまった。 私はフランス人じゃないし、パリ在住のイケてるビジネスマンでも、見目麗しいパリジェンヌでもない。 それでもあまりにも衝撃的で、悲しい。 修復工事が原因とは皮肉にもならない。損害賠償とか責任追及とか、もはや…

夢のマイホームを買って鬱になる心理。男にとってマイホームとは。

数年前。会社の友人が、マイホームを購入して、鬱になった。 なんで?念願の夢のマイホームなのに? 彼は言った。 「俺は結婚し、子供も二人できた。そしてマイホームを買った。これで俺の人生は、99%決まってしまった。時間的にも経済的にも、自由は完全に…

嫁さんと子供が家を出て行った。難波で下心にまみれつつ頭を冷やした中年男の物語。

嫁さんがまだ6ヶ月の子供を連れて、家を出て行った。 きっかけは、些細な喧嘩だった。 嫁さんは育児のストレスと寝不足。 私は仕事のストレスとワールドカップの寝不足(?)。 もちろん育児も一緒に頑張ってるつもりだった。 でも、お互いに、フラストレー…

GWは田植え。GWに海外旅行に行く人を呪ったあの頃。求む跡継ぎ問題の解決法。

GWが終わってしまった。 9連休だったけど、子供が産まれて初めてのGWだったので、 主に、子守と、毎年恒例の実家での田植えしかしてなかった。

お宮参り問題その後。息子に教えられたこと。

お宮参りのやり方で、揉めてしまってから、はや一か月。 あの事件から初めて、嫁実家に行くことになった。

結婚してよかったこととそうでないことを、9つずつ書いてみた。

結婚と独身、どっちがいいのか。 永遠のテーマだ。 結婚してよかったこと、そうでないこと。 最近結婚した男の立場から、ゆるく考えてみた。

お宮参りのやり方で嫁実家とモメた。結婚生活、家の付き合いに必要な要素5つとは。

先日、お宮参りのやり方が私実家と嫁実家で違う、どうしよう的な記事を書いた。 本記事はその続編である。 結果を言うと、やっぱり揉めてしまった。

お宮参りで両家がモメないために。旧家の長男の葛藤と決意。そして婚活女性に言いたいこと。

謹賀新年2018年。 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ、ぞうブロをよろしくお願いいたします。 新年一発目のテーマとしては、少々重く面倒な問題を取り上げてみます。 それは「両家がモメないように、お宮参りをどんな形で進めるか」問題です。