ページ コンテンツ

ぞうブロ~ぞうべいのたわごと

妄想と現実の狭間で闘う、不惑のエンジニアのブログ

ニュース

皆既月食と死食

昨日は皆既月食だった。天王星食とのコラボは442年ぶりだそうだ。ニュースは見た気がするけど、僕はすっかり忘れていた。 仕事帰り、バス待ち行列に並ぶ。今日も疲れたなあ。ロマサガRSの新イベントでもやるか。 いつも通りスマホをいじろうとし、ふと夜空を…

拝啓 小室圭様 完結編。おめでとう、圭。

拝啓 小室圭 様 圭、久しぶりだな。NYの暮らしには慣れたかい。 ニュース見たよ、圭。まずは一言、言わせてくれ。 おめでとう、圭。 https://news.yahoo.co.jp/articles/eef4e591708ef457b9cc555d133ac14e2eedeecd

国葬を見て感じたことを全部書きました。

先日安倍さんの国葬儀(以下、国葬)が執り行われた。僕はテレビで見た。そこで感じたことを、いくつか書いてみた。長いですが読んで頂けると幸いです。 故安倍晋三国葬儀 - Wikipedia 当日、国葬がはじまるまで。 国葬が始まった。思い出の安倍さんは、いつ…

そんなことよりロマ佐賀しようぜ

巷には、よくないニュースが溢れている。

カルト宗教の記憶 見えないものを見ようとして

全然大した話じゃないし、望遠鏡を覗き込んだわけでもないけど、僕にもカルト宗教に関わった、ほろ苦く不思議な記憶がある。 あれは小学三、四年生の頃。 母親の親友だと言うDさんに会う日が続いた。 会うのは決まって、母、Dさん、僕の三人。 場所は、僕の…

安倍元総理、ありがとうございました

お会いしたこともない。 縁もゆかりもない。 お話しした事なんて、勿論ない。 そんな雲の上の大政治家。 僕は、別に熱狂的な自民党支持者でもない。 ゴリゴリの右派でもないし、 政治家を目指してるわけでもない。

素人論評かオリジナルストーリーか。戦争はダメ平和が一番。

ここ最近、ずっとブログを更新できなかったり、更新したかと思えば、赤面噴飯青春メモリーを書いてみたり。 いつもにも増して挙動が異常だったのは、他でもない、ロシアのウクライナ侵攻があったからです。

自宅療養明けに出会った鬼たちと、節分を忘れた鬼たち

ないた赤おに (大人になっても忘れたくない いもとようこ名作絵本) | 浜田 広介, ようこ, いもと |本 | 通販 | Amazon 鬱陶しかったコロナの自宅療養が明け、二週間ぶりに出勤。いざ会社、別名鬼ヶ島、または鬼の哭く街カサンドラへ。しかし長引く自宅療養で…

【まとめ】新型コロナに一家全員が感染して感じたこと。

新型コロナウイルスに一家全員が感染してしまいました。 家族全員の症状がほぼ完治し、もうすぐ自宅療養が明けるこのタイミングで、 今回学んだこと感じたことを、書き記しておきたいと思います。 家庭内感染について 僕のケース 自分達の症状 僕 (41歳)…

モーニングショーに出演しました。

前回記事 地上波デビューすることになりました。 - ぞうブロ~ぞうべいのたわごと (elep-peace.com) Twitterで頂いた、あのテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」の担当者さんからの取材依頼。テーマは「家庭内感染」。

地上波デビューすることになりました。

急ですが、1月28日(金)の「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日、8:00〜) に登場させて頂くことになりました。家庭内感染のコーナーで、ちょろっと出演?予定です。 『羽鳥慎一モーニングショー』2年連続で年間横並びトップ 朝の激戦区で存在感:中日新聞…

コロナ倦怠感との闘い。犯人捜し、ネガティブ思考に負けないために

<これまでの経緯> その1 嫁さんと次男(1歳)が感染 濃厚接触者になりました。 - ぞうブロ~ぞうべいのたわごと (elep-peace.com) その2 長男(4歳)が感染 長男も陽性。一家全滅か、最後の希望か。 - ぞうブロ~ぞうべいのたわごと (elep-peace.com) その3 自…

新型コロナに感染しました。

その1 先週末、嫁さんと次男(1歳)が感染 濃厚接触者になりました。 - ぞうブロ~ぞうべいのたわごと (elep-peace.com) その2 翌日、長男(4歳)が感染 長男も陽性。一家全滅か、最後の希望か。 - ぞうブロ~ぞうべいのたわごと (elep-peace.com) 突然始まった…

長男も陽性。一家全滅か、最後の希望か。

前回の記事 濃厚接触者になりました。 - ぞうブロ~ぞうべいのたわごと (elep-peace.com)

濃厚接触者になりました。

嫁さんと1歳の次男が、コロナ陽性だと判明した。以下、経緯をメモっておきます。

定年延長は悲報か吉報か。

マック店員 日本最高齢93歳 週4夜勤「働くことが好き」(北日本新聞) - Yahoo!ニュース 凄いなぁ。御年93歳で週四夜勤をこなすお爺さん。雇うマクドナルド。どっちも素晴らしい。 このニュースを見た時、そんな感嘆と、それを遥かに超える恐怖を、私は覚…

小泉進次郎大臣に学ぶ、セクシー昇進論文講座

やばい、ブログの更新が滞ってきている。 本職が忙しいのに加え、昇進試験の論文に苦戦しているからなんです。 論文で求められること。会社を取り巻く現状の把握。課題の抽出、真因の分析。課題解決のため貴様はどのように取り組むのか。どう仕組みを改善し…

緊急事態宣言で変わったこと、変わらないこと

昨日、大阪にも3度目の緊急事態宣言が出た。 飲食店の時短、居酒屋の休業、百貨店の休業、テーマパークやイベントの休業。 満員電車で通勤し、アルコールや娯楽と無縁の日々を送っている自分には、何ら日常に影響ないだろう。 そう思っていたのが、間違いだ…

拝啓 小室K様 其の弐 ~根回しの苦手な君が進むべき道~

久々の在宅勤務は快適だ。仕事の効率は落ちるけど、メールで根回しはしといたから、なんとかなるだろう。 根回し。その言葉で、僕はとある渦中の旧友を思い浮かべた…。 (以下、筆者の妄想が若干入ります) 参考:第一回 拝啓、小室K様 - ぞうブロ~ぞうべい…

3.11の記憶。東北一人旅の記憶。

2011.3.11、14:46。あの時私は、愛知の自動車部品会社にいた。出張で車を運転してて、最初の揺れには気づかなかった。 しかしカーナビの画面を見て驚愕した。東北で震度7!?大津波警報!?? 思わず車を止めた。映し出されたのは、黒い津波が名取市の家や畑…

残業378時間はできないけど、官僚の皆様を見習って頑張ります

ようやく迎えた土曜日。しかし昇級試験の論文を書かないといけないと思うと、気分が憂鬱だ。 今の仕事上の課題は何か。それを解決するにはどうすればいいか。自分は会社にどんな貢献ができるか。 そんなことばかり休みの日に考えてたら、頭がおかしくなる。 …

人身事故に遭遇してしまった

人身事故に遭遇した。 仕事終わり、子供に絵本を買うため寄り道し、いつもの駅に着くと、けたたましいブザーが鳴り、駅員がホームにダッシュしている。 「当駅で人身事故が発生しました」 んん?と思いながら、改札に入り、ホームに降りると、反対方向の電車…

乞食よそこどけ社畜が通る

月曜の朝。通勤でごった返す駅。その改札付近で、既に定年してそうなお爺さんお婆さんが、共産党ののぼりを立て、執拗にビラを配ってきた。 試しにもらってみると、すがやめろ、誰それやめろ、モリカケ桜、給付金よこせ、内容は文句と無心のオンパレード。 …

老害vs女害バトルを見て。害にならないためにすべきこと。

失言王・森会長へのバッシングが苛烈だ。自他共に認める、正真正銘の立派な「老害」。 しかし、中止濃厚なオリンピックの責任を彼一人に全て背負わせるかのごとく、単に老害だと斬り捨てるのは、仮にも総理大臣にまでなったお方に対して、あまりに敬意を欠い…

お疲れ気味の私達が森会長に学ぶべき三つのこと。

先日、緊急事態宣言が延長された。会見する菅総理をニュースでチラッと見たけど、びっくりするほど生気がなかった。 目が死んでいる。元々やる気元気イワキキャラじゃない。けど、さすがに心配になった。 まあでも、そりゃ疲れるよな。凄まじい重圧と責任。…

2度目の緊急事態宣言が大阪にも出たけれど。

2度目の緊急事態宣言が大阪にも出ました。 でも、何も変わらない。 製造業なので、仕事的にテレワークはほぼできない。 いつもと変わらず、出勤だ。 電車もバスも、いつも通り満員。 「7割テレワーク」は、できる職種の人にお任せします。 まず言ってる方…

2度目の緊急事態宣言に思うこと。

「ウイルスは、経済、医療、文化、人の絆、全てを破壊する。不景気になり、名だたる企業が倒産し、若い人が未来に希望を持てなくなる。」 昨年春頃、一度目の緊急事態宣言が出される前。NHKのスペシャル特番で、新型コロナウイルス感染症対策分科会長の尾身…

拝啓、小室K様

拝啓 小室K様 はじめまして、突然の手紙をお許し下さい。自称ブロガーのぞうべいと申します。 緊張のため、多少言葉遣いが乱れてしまうかもしれませんが、何卒ご容赦下さい。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20201113-OYT1T50200/amp/ K、元気かい?そ…

都構想否決が悔しい訳じゃない。維新が教えてくれたこと。

2度目の住民投票で、大阪都構想がまたも僅差で否決されました。 私は、前回の住民投票時は大阪市民。今回は市外の大阪府民。 10年前の大阪の酷さを知る世代として、また10年間の維新の実績と頑張りを知る世代として、悔しい気持ちでいっぱいでした。 あれだ…

安倍総理にお疲れ様でしたと言えない人たち。

昨日、安倍首相が健康上の問題を理由に辞任するという、衝撃のニュースが飛び込んできた。正直、ショックだった。不安しかないけど、いつかは訪れること。8年近くの長きにわたり、色々な難しい問題に向き合い、一部から散々理不尽に叩かれながらも、文字通…